【2024年最新研究】エナジードリンクで筋トレ効率UP!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

非モテ君
非モテ君

筋トレ前にエナジードリンクを
飲んでる人がいるけどあれって何か効果あるの?

こんな悩みにお答えします。

この記事を読んで分かること

▶ エナジードリンクを飲むことで得られる効果
▶ おすすめのエナジードリンク
▶ エナジードリンクを飲むタイミング

「筋トレ」をすることで、モテホルモンと呼ばれる「テストステロン」が分泌されます。
そして、そこにエナジードリンクを組み合わせることで、さらに高い効果が期待できます。

そこで本記事では、エナジードリンクを飲むことで得られる効果やおすすめのエナジードリンク、
さらに飲むタイミングについて解説
していきます。

科学的根拠に基づいた内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

       

▼ テストステロンが何か分からない人はコチラから

          

エナジードリンクを飲むことで得られる効果

ここでは、エナジードリンクに含まれている成分をもとに、飲むことで得られる効果について紹介していきます。

  1. カフェイン
  2. アルギニン
  3. 糖質

       

【エナジードリンクの成分❶】:カフェイン

2018年に健康な成人男女を対象にして「カフェインが筋力と持久力に与える影響」についての研究を行いました。

研究方法

❶:参加者にカフェイン or プラセボ(偽薬-見た目はカフェインとほぼ同じ)をランダムに摂取させる
 → カフェインそのものの効果を正確に評価するため心理的な効果(プラセボ効果)を排除
❷:筋力(1RM)テストと持久力テストを行い結果を測定

        

その結果、カフェインを摂取した参加者は

▶ 筋力(1RM)が約5~10%増加(↑)
▶ 持久力が約10~20%増加(↑)

したことが明らかになりました。

つまり、エナジードリンクを飲むことでカフェインを摂取でき、持ち上げられる重量や筋トレを続けられる時間が増えるということです。

           

【エナジードリンクの成分❷】:アルギニン

2009年にリウ・エット・アルが健康な若年男性数十名を対象に「アルギニンがどのように運動パフォーマンスに影響を与えるのか」という研究を行いました。

研究方法

❶ 対象を2つのグループに分ける
 A:アルギニンを摂取するグループ
 B:プラセボ(偽薬)を摂取するグループ

❷ 固定式自転車を使った持久力テストを行い、各被験者に「疲労するまでの時間」と「疲労感」を測定

        

その結果、アルギニンを摂取したグループはプラセボ(偽薬)を摂取したグループに比べて

▶ 運動を続けられる時間が20%増加(↑)
▶ 疲労感が10〜15%低下(↓)

したことが明らかになりました。

つまり、アルギニンを摂取することで疲労感が低下して筋トレを続けられる時間が増えるということです。

         

【エナジードリンクの成分❸】:糖質

2015年に行われた研究で、トレーニング時のエネルギー消費量が安静時の「30〜50倍」に達することが明らかになりました。

「エネルギー」は主に糖質から供給されるため、糖質が不足すると以下のような影響が現れます。

▶ 疲労感の増加
▶ 筋肉の回復遅延
▶ 集中力の低下
▶ 筋肉の分解

つまり、エナジードリンクで糖質を補給することで、エネルギー不足を防ぎ、効率的に筋肉を鍛えることができるということです。

           

【成分比較】おすすめのエナジードリンク

ここからは、定番のエナジードリンクである

モンスターエナジー
レッドブル
ZONe(ゾーン)

の3つを比較し、筋トレにおすすめのエナジードリンクを紹介していきます。

       

まず、以下の表で1缶当たりの「カフェイン」「アルギニン」「糖質」の成分量を比較します。

エナジードリンク名モンスターエナジーレッドブルZONe(ゾーン)
内容量355ml250ml500ml
カフェイン142mg80mg150mg
アルギニン443mg300mg1000mg
糖質46.15g27g61g

1缶当たりで比較すると、すべての数値でZONe(ゾーン)が最も高い結果になりました。

ただし、内容量(ml)が異なるため、このままでは正確に比較できません。
そこで、100ml当たりの成分量に換算して再度比較してみます。

エナジードリンク名モンスターエナジーレッドブルZONe(ゾーン)
内容量100ml100ml100ml
カフェイン40mg32mg30mg
アルギニン124.9mg120mg200mg
糖質13g10.8g12.2g

100ml当たりの成分量に換算して比較した結果、モンスターエナジーが「カフェイン」と「糖質」の量でZONe(ゾーン)を上回りました。

          

ZONe(ゾーン)は「アルギニン」が特に豊富に含まれていますが、成分の重要度を考慮すると

  1. カフェイン
  2. 糖質
  3. アルギニン

の順で優先されるため、筋トレには「モンスターエナジー」が最もおすすめと言えます。

        

\  まとめて買うとお得!!  /

         

エナジードリンクを飲むタイミング

エナジードリンクを飲むタイミングとしておすすめなのが「筋トレの30~60分前」です。

このタイミングで飲むことで、エナジードリンクに含まれる「カフェイン」の効果を最大限に引き出すことができます。

「カフェイン」は、摂取後15〜45分で体に吸収され、血液に入ります。
そして、30〜60分後には血中濃度がピークに達し、最大の効果を発揮できるようになります。

         

エナジードリンクを飲む際の注意

エナジードリンクを一度に数本飲んでも、筋トレの効果が倍増することはありません。
逆に、過剰に摂取すると体に負担がかかる可能性があります。

2017年に「エナジードリンクの過剰摂取が引き起こす可能性のある健康問題」に関するレビュー研究が行われました。

その結果、エナジードリンクの過剰摂取が以下の健康問題を引き起こす可能性があることが明らかになりました。

▶ 心血管系への過負荷(血圧や心拍数の上昇)
▶ 消化不良
▶ 不眠症
▶ 心筋梗塞

つまり、エナジードリンクの飲み過ぎは良くないということです。

          

まとめ

出典:Monster Energy公式サイト

今回は、エナジードリンクを飲むことで得られる効果やおすすめのエナジードリンク、さらに飲むタイミングについて解説していきました。

「モンスターエナジー」を筋トレに組み合わせることで、さらに高い効果が期待できます。

今回の内容を参考にして、筋トレをする際は「モンスターエナジー」を飲んでから取り組むようにしましょう。

         

\  男は黙ってまとめ買い!!  /

        

▼ 筋トレを始める前に「女性が性的に興奮する筋肉」について学ぼう